沖縄(国産)珈琲を応援している関係者各位
≪沖縄コーヒーを愛する皆様へ≫
日々、沖縄コーヒー協会の活動を支えて頂きまして、誠に有難うございます。
この度、アジア圏のコーヒーの更なる発展のために、
台湾国・嘉義県知事を始め、台湾嘉義県の珈琲農家さん達が
沖縄県内の珈琲関係者との交流を深める目的で、9月6日(水)に来沖されます。
この日に、台湾・沖縄交流会を以下のプログラムで開催致しますので
是非、お一人でも多くご参加頂けますと幸いです。
コーヒーを愛する方なら、どなた様でもご参加可能です。
参加申し込みは、以下をclickして各自で申し込みをお願いします。
交流会名:「嘉義県と沖縄県、両都市の風味ストーリー」
開催日:2023年9月6日水曜日 9:00〜16:30
お申込締切日:8月31日(木)
開催地:ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城 守礼の間
(DoubleTree by Hilton Naha Shuri Castle)
参加費:無料 ※どなた様でも参加可能です
—当日プログラム—
【午前の部】
※9:30の受付の予定でしたが、事前準備のため、10:00時に変更させていただきました。
10:00〜10:15 受付&開場
10:15〜10:40 珈琲試飲&自由交流
10:40〜10:50 ①珈琲農園「優遊吧斯莊園 」のご紹介
10:50〜11:30 珈琲試飲&自由交流
11:30〜11:40 ②珈琲農園のご紹介
11:40〜11:50 (調整中)
11:50〜12:30 珈琲試飲&自由交流
12:30〜13:10 お昼
【午後の部】
13:10〜13:30 受付
13:30〜13:50 珈琲試飲&自由交流
13:50〜14:00 開場&来賓のご紹介
14:00〜14:05 COFFEE potohoto 山田様のご挨拶
14:05〜14:10 嘉義県 翁章梁県知事のご挨拶
14:10〜14:20 嘉義県珈琲産業発展協会と一般社団法人沖縄コーヒー協会のMOU締結式
14:20〜14:25 記念撮影
14:25〜15:00 ③珈琲農園のご紹介
15:00〜16:30 珈琲試飲&自由交流
16:30 閉会
※都合により、プログラムの変更があります、予めご了承くださいませ。
主催 農業部農村發展及水土保持署、嘉義県政府
共催 象芸創意
協力 臺湾珈琲産業策略聯盟
後援 台北駐日経済文化代表処 那覇分処、一般社団法人沖縄コーヒー協会、沖縄珈琲生産組合
お問い合わせ先【日本窓口】
グローバルビジネスネット㈱
担当:キド gbn.kido@gmail.com
沖縄県産苗木をご購入頂きました皆様、お問い合わせ頂きました皆様、この度は本当に有難うございました。
2022年11月より販売いたしました苗木約330本分が全て完売となりました。他県も含め、沢山のコーヒー愛好家の方々よりお問合せも頂きまして、本当に有難うございました。無事に、沖縄県産100%の元気な苗木が販売できました。
今回は、1年半前より良質な厳選した種を選び、プロの園芸職人の方に発芽から依頼し、すべての種が発芽し、葉も茎もしっかりとした元気なアラビカ種の苗木に育ってくれました。送料ができるだけ安くなるように、苗木ポットのサイズも考慮し、送料への負担ができるかぎりかからないように、配慮いたしました。アラビカ種の種から苗木への育成の過程で、発芽温度や水はけの良いどんな土壌が元気に育つのかなど、たくさんの研究・調査もできました。この研究・調査に全面的にご協力頂き、育ててくれたプロの園芸家の方には本当に感謝しております。
この度、たくさんのコーヒー愛好家の皆様に、沖縄県産100%の苗木をお届けすることができました。沖縄県では、新しくコーヒ農園を始める方にも数か所お届けし、沖縄の土壌でスクスクと成長していると思います。当協会の理事のコーヒー農園にも植付を行い、すでに一回り大きく成長しております。
コーヒー愛好家の皆様、沖縄県産アラビカ種のコーヒーが、どのように成長していくのかを毎日楽しく見守っていると思います。楽しい国産コーヒーライフをお楽しみください。
なお次回の販売は、2023年冬ごろを予定しております。
一般社団法人沖縄コーヒ協会事務局
たくさんの皆様に、沖縄県産コーヒーの苗木のご注文を頂きまして、大変有難うございました。本日、11月17日(木)現在、在庫40本になりました。
今回販売する苗木は、30~40Cmの元気なコーヒー苗木です。
発芽から育成し、上部の葉は13~5㎝くらいあります。立派な緑の葉っぱが茂っております。
価格は、購入本数で変わりますので、以下の価格を参照ください。
出来るだけ、2本以上のご購入でご検討下さいませ。
品種:沖縄県産アラビカ種 ムンドノーボ(赤い実)中サイズ
価格:¥2,200円(税込)/1本~20本迄
¥1,500円(税込)/21本~40本迄
在庫がなくなり次第、終了いたします。
送料:沖縄県内(離島は別)引き取りに来てください。
沖縄県外(関東~九州地区)は、宅配便で発送します。
1箱/8本くらい入ります。1箱2,000円です。
購入ご希望の場合、メールでまずはご連絡をお願いします。
その際に以下の情報をご記入下さいませ。
1,購入希望数
2,受取か/発送希望
3,発送先住所 (〒住所 マンション名など)
4,お名前(企業の方は会社名もご記入下さい)
5,電話番号
6,携帯番号
7,その他の連絡先(メールアドレスやFAX番号など)
8,その他 何かお尋ねの際は記載してください
一般社団法人沖縄コーヒー協会事務局(本社)
担当:事務局長 永峯さゆり(ながみね)
メール:info@okinawacoffee.jp
急ぎの場合:098-850-9570(本社)
コーヒー愛好家の皆様、全国から注文頂きまして本当に有難うございます。
本日、11月12日(土曜日)現在、在庫60本になりました。
ご注文頂きました、皆様、本当に有難うございます。
今回の苗木は、30~40Cmの元気なコーヒー苗木です。
発芽から育成し、上部の葉は13~5㎝くらいあります。立派な緑の葉っぱが茂っております。
価格は、購入本数で変わりますので、以下の価格を参照ください。
出来るだけ、4本以上のご購入でご検討下さいませ。
品種:沖縄県産アラビカ種 ムンドノーボ(赤い実)中サイズ
価格:¥2,200円(税込)/1本~20本迄
¥1,500円(税込)/21本~100本迄
在庫がなくなり次第、終了いたします。
送料:沖縄県内(離島は別)引き取りに来てください。
沖縄県外(関東~九州地区)は、宅配便で発送します。
1箱/8本くらい入ります。1箱2,000円です。
購入ご希望の場合、メールでまずはご連絡をお願いします。
その際に以下の情報をご記入下さいませ。
1,購入希望数
2,受取か/発送希望
3,発送先住所 (〒住所 マンション名など)
4,お名前(企業の方は会社名もご記入下さい)
5,電話番号
6,携帯番号
7,その他の連絡先(メールアドレスやFAX番号など)
8,その他 何かお尋ねの際は記載してください
一般社団法人沖縄コーヒー協会事務局(本社)
担当:事務局長 永峯さゆり(ながみね)
メール:info@okinawacoffee.jp
急ぎの場合:098-850-9570(本社)
沖縄県産コーヒー苗木(中サイズ)300本を発売します。
2022年11月9日(水)
みなさま こんにちわ。
本日は、コーヒー栽培を始めたい方々に、嬉しいお知らせがあります。
沖縄コーヒー協会会員のコーヒー農家さんで収穫した豆を、発芽させ
現在40~50㎝の元気なコーヒーの苗木(中サイズ)をご用意できました。
とっても元気なコーヒーの苗木です。発芽から9か月程度の苗木です。
今回は、300本の苗木を販売開始いたします。
発売開始は、2022年11月9日~11月末迄といたします。
※販売数に達した時点で、終了します。
価格帯は、購入本数で変わりますので、以下の価格を参照ください。
品種:沖縄県産アラビカ種 ムンドノーボ(赤い実)中サイズ
価格:¥2,200円(税込)/5本~20本迄
¥1,500円(税込)/21本~100本迄
¥1,100円(税込)/100本以上
送料:沖縄県内(離島は別)引き取りに来てください。
沖縄県外(関東~九州地区)は、宅配便で発送します。
1箱/8本くらい入ります。1箱2,000円です。
今回の苗木は、関東地区のプロ農家さんに発芽から育成をして頂き、
中サイズに元気に育った苗木です。
関東近郊で、車で引き取りに行きたい方がいらっしゃいましたら、
ご相談ください。引き取り希望日程がある場合は、ご相談
ください。その日まで育成しておきます。
購入ご希望の場合、メールでまずはご連絡をお願いします。
その際に以下の情報をご記入下さいませ。
1,購入希望数
2,受取か/発送希望
3,発送先住所 (〒住所 マンション名など)
4,お名前(企業の方は会社名もご記入下さい)
5,電話番号
6,携帯番号
7,その他の連絡先(メールアドレスやFAX番号など)
8,その他 何かお尋ねの際は記載してください
一般社団法人沖縄コーヒー協会事務局(本社)
担当:事務局長 永峯さゆり(ながみね)
メール:info@okinawacoffee.jp
急ぎの場合:098-850-9570(本社)
写真は、2022年10月上旬に撮影しました。
当社理事であり、沖縄コーヒーの先駆者である、NPO法人ウヤギー沖縄理事長
近藤正隆氏が、クラウドファンディングを立ち上げました。
「ひきこもり当事者と育てた「おいしい沖縄コーヒー」を全国に届けたい!!」
素晴らしい取り組みを始めるために、その活動の資金源になる「クラウドファンディング」
にチャレンジしております。
是非、皆様の応援をよろしくお願い致します。
https://camp-fire.jp/projects/view/598485?list=prefecture_okinawa_projects_popular
2022年ゴールデンウィーク休業期間における休業および営業について、
下記のとおりお知らせいたします。
●GW休業期間●
2022年4月30日(土)~2021年5月8日(日)
※5月9日(月)より営業開始予定でございます。
<休業期間中のWebやメール等での対応について>
お休み期間中にいただいたお問合せは5月9日(月)より順次ご対応させていただきます。
※GW休業明けはメール等のご相談や問い合わせ等が込み合う可能性がございます。
なお、コロナ対応などで緊急を要する場合は各担当にご連絡ください。
※全社員が休暇をいただきますので、早急に対応できない場合がございます。ご了承ください。
<採用に関するお問い合わせ>
採用のエントリーやお問い合わせについても5月9日(月)より順次ご対応させていただきます。
回答までにお時間をいただく場合がございますが、予めご了承下さい。
当期間は、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、
何卒ご理解頂きますよう、宜しくお願いいたします。
沖縄県では、現在コーヒーの生産農家が30軒以上、コーヒー専門店の数も年々増加しつつあり、消費者からはより本物のコーヒーを味わおうとするニーズが顕著になってきました。こうした動向を踏まえて、コーヒーによる生産・加工・販売までの6次産業化を推進するべく、栽培技術、加工技術、品種設計、品質管理、ブランディング、国際的な情報収集など、それぞれの立場からグローバルな国際交流を行うことを通じて、『第1回沖縄コーヒーサミット』を琉球大学で開催することになりました。
日時:2020年2月16日(日)10:00~17:00
場所:琉大新棟(西原町字千原1番地 法文学部新棟)
主催:沖縄コーヒーサミット実行委員会
共催:国立琉球大学法人琉球大学 (社)沖縄コーヒー協会
参加費:1,000円(税込)
生産者会議
中国・台湾・ベトナム、そして沖縄のコーヒー生産者がそれぞれの産地の報告を行います
トークライブ
生産者・加工事業者・コーヒー専門店の立場から沖縄コーヒーの可能性についてトークライブを行います
植木市
コーヒーの種や苗木の販売を実施致します
カフェマルシェ
コーヒーに関する書籍やさまざまなグッズを販売します
おいしい淹れ方教室
プロのバリスタによる美味しいコーヒーの入れ方教室を行います
沖縄コーヒーミニフェスティバル
よりすぐりの各店舗のコーヒー飲み比べを実施します
ミニ沖縄コーヒーフェスティバル出展者紹介
(1)JICA沖縄国際センター
販売品目 世界の厳選されたコーヒー各種とコーヒーの生産国のグッツ類など
(2)NPO法人食の風
販売品目 コーヒーに関するグッツ類
出展料:1ブース1.5万円(180㎝×180㎝)
広告:1枠2万円(95㎜×55㎜) チラシ1万部配布
【申込書ダウンロード】
→ ブース出展申込書・広告申込書
沖縄コーヒーサミット実行委員会
(一般社団法人 沖縄コーヒー協会 琉大事務局)
TEL.098-895-5633
FAX.098-895-9107
沖縄県西原町字千原1番地
国立琉球大学 国際地域創造学部
文系総合研究棟601-2ウェルネス研究分野
サミット開催案内チラシダウンロード
→ サミット開催案内PDF